スタッフインタビュー

当社で活躍する社員たちに 入社理由や仕事内容などを聞きました。


スタッフイメージ

監査課 男性 ―

  READ MORE≫ 

スタッフイメージ

 支援課 女性 

  READ MORE≫ 


監査課 男性

“学べる環境” がしっかり整っていて前向きに取り組めています。
監査役・男性

入社のきっかけは?

前職では経理の経験等はありませんでしたが、大学で税財政法ゼミを専攻していたこともあり、会計事務所への転職活動を行いました。

面接の際、当事務所先生方の思いや事務所体制、研修制度の充実等について丁寧 に説明していただけたことも決め手の一つでした。

仕事内容を教えてください

監査担当として、毎月お客様を訪問する巡回監査がメインの業務です。経理担当者の方と会計データと証憑を確認し、経営者の方と月次決算を確認します。

仕事のやりがいは?

経験の浅い私ですが、関与先様から「ありがとう。」と言われた時に大きな達成感を感じます。数字だけでなく、関与先様との信頼関係を築くことができる点も魅力です。

職場の雰囲気を教えてください

私が想像していた会計事務所は静かなイメージだったのですが、たすき会は活気のある職場です。忙しい時期もありますが、全員で協力して乗り越える一体感もあります。また、所長との距離も近く、意見や質問もしやすい職場だと感じます。

入社してから身についたスキルはありますか?

税法・会計の知識はもちろんのこと、年上のお客様とお話する機会も多いので、丁寧なコミュニケーション能力も実務を通して身についてきていると思います。

自分が成長できたと感じる瞬間はどんなときですか?

関与先様からの質問に自信をもってお答えできた時に成長を感じます。少しずつですが、私も成長し、関与先様から信頼を得ることができるようになったと自負しています。

スタッフイメージ

会社からのサポートや研修制度はありますか?

定期的な研修や資格取得への支援に加え、昼食補助等の制度もあり、社員の福利厚生について考えてくれていると感じます。

残業や休暇の取りやすさはどうですか?

確定申告の時期等は忙しく、残業もありますが、それ以外の時期は割とゆとりがあります。急な有給も取得可能なので比較的私生活とのバランスはとりやすいと思います。

ワークライフバランスはとれていますか?

基本的に休日に出勤はしていません。休みの日は家族で出かけたり子供と遊んだりしています。

働き続けたいと思える理由は何ですか?

人との関わりを大切にできる仕事だからです。今後は、資格の取得等も目指しつつ、長くこの業界で活躍していきたいと思っています。

応募される方へ一言

税務・会計の世界は奥が深く、日々学びの連続です。私もまだまだ未熟ですが、入社当時に比べて自身の成長を感じることができています。「成長したい」という思いを持っている方にはぴったりの職場だと思います。一緒に成長していきましょう!

支援課 女性

未経験スタートでも、 あたたかい雰囲気の中で安心して働けています
支援課・女性

入社のきっかけは?

長年、会計事務所で働いてみたい、と思っていました。時間的なものや私自身のスキルについて不安はありましたが、社内研修があることや、面接時の先生の「学ぶことは楽しいこと」という言葉に衝撃を受けたことです。

仕事内容を教えてください

まだまだ新人ですので与えられた仕事を「きれい・早い・正確に」を目標にしています。

具体的には、決算報告書の製本や記帳代行、最近は月次巡回監査に同行させてもらえるようになりました。

仕事のやりがいは?

どんな内容の仕事でも、新しいことをさせてもらえることが嬉しいです。

職場の雰囲気を教えてください

全体的に和やかな雰囲気です。
程よい緊張感で心地良いので、分からないことも聞きやすいし皆さん丁寧に教えてくださいます。

入社してから身についたスキルはありますか?

生命保険や損害保険について学びました。今は法人税を勉強中です。

自分が成長できたと感じる瞬間はどんなときですか?

分からないことの調べる手段を思いついて、答えにたどりついた時です。

スタッフイメージ

会社からのサポートや研修制度はありますか?

気軽にできるドリルもありますし、研修動画なども充実しているので、知識を深めることができます。

残業や休暇の取りやすさはどうですか?

繁忙期は残業もあります。でもみなさんと一緒なので、取り残された感じはないです。

休暇も1時間単位でとれますし、平日にしかできないようなこともできます。

ワークライフバランスはとれていますか?

はい。土日はのびのび過ごしています。

働き続けたいと思える理由は何ですか?

ご一緒させていただいている先輩方が、とても尊敬できて優しい方々だからです。

応募される方へ一言

どの会社様に就職されても、定期的なアップデートは必要だと思います。
この事務所はそのツールが充実しているので、自分にあった方法でスキルアップできると思います。気が付くと知識が深まっている!と思える環境で一緒に働いてみませんか?