福利厚生・働き方支援制度

快適な職場環境づくりを心掛けています



待遇・福利厚生

待遇・福利厚生

当事務所では、職員のライフステージに合わせ働き方を変えていくことが可能です。

スタッフの勤務環境を整えることで、お客様へいつでも最高のサービスを提供できるようサポートさせていただきます。

休日・休暇制度

  • 年間休日113日
  • 週休二日制:日曜・祝日+その他(繁忙期に月1〜2回土曜出勤あり)
  • 年末年始休暇あり
  • 年次有給休暇:6ヶ月経過後に10日付与
  • 有給休暇は1時間単位で取得可能

育児支援制度

  • 育児休業取得実績あり
  • 短時間勤務制度あり

 働き方の柔軟性

  • 変形労働時間制(1年単位)
  • 通常勤務時間:8:30〜17:30
  • 月平均残業時間:約22時間
  • 特別条項あり(決算・申告時期など)

転勤・通勤

  • 転勤なし
  • マイカー通勤可・駐車場あり
  • 通勤手当支給(上限24,400円/月)

社会保険・退職金制度

  • 加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形
  • 退職金制度あり(勤続3年以上)
  • 企業年金(確定拠出年金)加入
  • 退職金共済加入

資格取得支援・研修制度

  • 資格手当あり(簿記・MOS・宅建・税理士試験科目など)
  • 平均支給額:約7,000円/月
  • 研修制度充実:TKC主催研修、WEB研修、所内研修など

リフレッシュ支援

オフィス内軽食サービス(ESキッチン導入)  社内には、ドリンクやお菓子などの軽食を自由に楽しめる「ESキッチン」を設置しています。
自動販売機形式で、低価格で利用可能。仕事の合間のリフレッシュや、ちょっとした休憩時間にぴったりの環境です。

健康支援・がん対策への取り組み

  • がん対策推進企業アクションの実施  税理士法人たすき会は、厚生労働省が推進する「がん対策推進企業アクション」に賛同し、職員の健康維持とがんの早期発見に向けた取り組みを行っています。
  • 業務時間内での再検査推奨  定期健康診断の結果に基づき、必要な再検査については業務時間内での受診を推奨しています。職員の健康維持と早期発見を支援する体制を整えています。
  • だ液によるがんリスクチェック(サリバテック)ここ2年間、だ液を用いたがんリスク検査「サリバテック」を導入。痛みや負担が少なく、気軽に受けられる検査として、職員の健康意識向上と予防医療の促進に貢献しています。

健康経営優良法人2025

2025年3月10日に税理士法人たすき会は、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人 2025(中小規模法人部門)」に認定されました。

今回は、大規模法人部門に3,400法人が、中小規模法人部門に19,796法人が、日本健康会議より認定されています。

健康経営優良法人
認定証

健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰するため、経済産業省が2016年度に創設した制度です。

健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。

税理士法人たすき会では、今年で7年連続認定となります。今後もなお一層、健康増進を促す制度の充実と利用促進を進め、従業員一人一人の心と身体の健康維持や増進に取り組むことで組織を活性化させ、健康経営に取り組んでまいります。


【参考】経済産業省HP:「健康経営優良法人2025」認定法人が決定しました!
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310005/20250310005.html


当事務所独自の取り組みについて、協会けんぽにて取り組み内容として公開しています。

・活動記録システムの導入、利用促進

・半フリーアドレスで移動しやすい職場づくり

・駐輪場確保

健康づくり宣言書